【ラブライブ!】「花陽浴」って日本酒があるらしい

1: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2019/05/06(月) 12:35:41.68 ID:C+mSINMK
読める?
2: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2019/05/06(月) 12:38:22.84 ID:ofNedy4L
はなよだに
3: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2019/05/06(月) 12:40:36.08 ID:OiB1mQHY
はなよよく
4: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2019/05/06(月) 12:43:12.82 ID:6OKZpKWl
めっちゃ旨い
とにかく香りがすごい
高いけど
語彙力なくて申し訳ない
とにかく香りがすごい
高いけど
語彙力なくて申し訳ない
5: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2019/05/06(月) 12:45:48.17 ID:D42Gx8kB
かよちんシャワー
6: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2019/05/06(月) 12:51:52.83 ID:5aIKZYdu
かよちつ
7: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2019/05/06(月) 12:55:44.09 ID:sQOPUT/+
かようよく
8: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2019/05/06(月) 12:56:53.31 ID:zrL6j9uq
ぱなよく
9: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2019/05/06(月) 12:59:05.48 ID:X2oVf/K5
某ラーメン二郎の店主のお気に入り
10: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2019/05/06(月) 13:00:37.68 ID:EuXPMd5m
かよちんの出し汁
11: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2019/05/06(月) 13:02:16.45 ID:yipfXSbn
ライスシャワー
13: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2019/05/06(月) 13:04:21.56 ID:qXB+qGKs
割とメジャーな人気銘柄やぞ
12: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2019/05/06(月) 13:04:19.95 ID:l5tQHG7p
14: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2019/05/06(月) 13:04:59.73 ID:cWwYOKLR
かよちんが日本酒飲むSSあったよね
15: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2019/05/06(月) 13:06:29.77 ID:RCopKBnd
>>14
めっちゃ酒強そう
めっちゃ酒強そう
16: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2019/05/06(月) 13:22:03.96 ID:vRQTxutd
>>14
はなよ酒シリーズだな
好きなSSだった
はなよ酒シリーズだな
好きなSSだった
17: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2019/05/06(月) 13:30:19.25 ID:AJ/IYAnC
なかなか入手困難
ネットではプレミア価格やら抱き合わせ販売ばっかり
ネットではプレミア価格やら抱き合わせ販売ばっかり
19: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2019/05/06(月) 13:51:20.40 ID:3Tk7L/J6
エッッッ
20: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2019/05/06(月) 14:20:28.20 ID:XAqA1jGN
吟醸と大吟醸の違いって?
21: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2019/05/06(月) 14:27:13.11 ID:SzQh5Iid
>>20
簡単に言えば精米歩合の違いで60%以下が吟醸、50%以下が大吟醸
簡単に言えば精米歩合の違いで60%以下が吟醸、50%以下が大吟醸
18: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2019/05/06(月) 13:39:15.87 ID:hTPYGJwd
はなあびだっけ
外で合法的にはなよって言えるいい機会だから毎回はなよよくって読むけど
外で合法的にはなよって言えるいい機会だから毎回はなよよくって読むけど
引用元: ・http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/lovelive/1557113741/
@lovelivepressさんをフォロー
オススメ記事
この記事へのコメント
- 名無しのラブライバー:2019/05/09(木) 15:16:44
花陽ちゃんの誕生日にどうしても飲みたくて通常の倍の価格で買ったなあ
すごくフルーティで飲みやすい良いお酒だよ
- 名無しのラブライバー:2019/05/09(木) 23:14:15
はなよよく?
- 名無しのラブライバー:2019/05/10(金) 01:02:45
毎年1/17あたりに醸造した蔵元に直接買いに行く
南陽醸造さん謹製、なんだか、なんじょるの?に似てる?
1月は美山錦の大吟(ラベルが黄色いの)一升4500円くらいかな
近所の酒にこだわりの居酒屋で一合1200円なり。
でも山田錦大吟(紫)が値段もかなり張るけど、超絶うまい。至高。
買いに行くときはクーラーボックス要るかも、暖房厳禁。
- 名無しのラブライバー:2019/05/10(金) 01:05:48
本当に小さな酒蔵だから、製造量が極めて少ない貴重