【ラブライブ!】ラブライブは最初泣かず飛ばすだったって言うけども

三森レベルですら?
以外だ
マリッジロワイヤル、2/3とかもあるし
まあ、ラブライブはよくここまでヒットしてくれたよ
セラフィムコール
ハッピーレッスン
シスプリ
双恋
ベビプリ
マリッジロワイヤル&2/3
みたいな流れ
セラフィムコールより前にメガパラがあった
アニメ化ゴールでソシャゲと併せてチョロっと稼いだら終いって感じだったのかなって
ベビプリなんて公式サイトのデータ消滅したんやぞ
アイカツあたりに活かされてるのかも
アニメとしてはラブライブ!の方がヒットしちゃっただけで
>アニメ化ゴールでソシャゲと併せてチョロっと稼いだら終いって感じだったのかなって
まあ当初はこんな感じだったやろな
意外とアニメ1期の出来が良くて予想外にヒット
(それでも放送中はまだまだ空気アニメだった)
注目され出した時に既にリリースされてたベストにいい曲多くて評価される
極め付けにスクフェスリリースで一般層にも広がった
2期10話の穂乃果とツバサの会話は
立ち上げ当事者の心境なんだと思った
新しいメディアミックスとか手法の実験みたいな面が大きかったのかね
鳴り物入りで始まってヒットしたのここ10年じゃギアス、まどか、ガルパンくらい?
一応ヒットさせる気まんまんのプロジェクトだったのは確かだろう
あれみたいに鳴り物入りなのにあんまり言いたくはいけど、所謂爆死した作品の方が多いよな
ヴァルヴレイヴとか
エヴァンゲリオンだって最初はBANDAIに蹴られたし
ヤマトもルパンもエースをねらえ
も始めは爆死の打ち切り作品だった
ただし作品の質はダントツによかったので夕方の再放送で認知されて爆発的人気作品になって今に続く
詳しいなぁ…
ガンダムが打ちきりなのは知ってるけれど、ヤマトやルパン三世等が打ちきりなのは知らなかった
はいからさんが通る も打ち切り再放送で評価された組
ガールズパンツとかいう狙い過ぎのイタイタイトル、いまいち萌えない微妙なキャラデザ、制作会社アクタスやぞ
フミカネキャラ原案だし、ストライクとかそれなりに人気あったけどなあ
たしかに流行るとは思わなかった
まどかは最初からスタッフで揃えてきてたし
そんなにヒットするとは予想されてなかったぞ
そっか…ひだまりスケッチのうめだから期待値高かった気がしたけど勘違いか
じゃギアスくらいだな
引用元: ・http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/lovelive/1552046403/
@lovelivepressさんをフォロー
この記事へのコメント
- 名無しのラブライバー:2019/03/09(土) 23:37:13
泣かず飛ばずってなんだ
悲しくもないが嬉しくもないみたいな
- 名無しのラブライバー:2019/03/09(土) 23:44:15
内田彩第二の出世作けものフレンズも
アニメ化前にアプリ終了で完全にオワコンモードに入ってたのが奇跡の大ヒットだしな
続編は…ここでする話ではないな…
- 名無しのラブライバー:2019/03/09(土) 23:50:37
もしサンシャインのスタッフが無印を担当してたら社会現象なんて起こせなかった
それくらい奇跡
- 名無しのラブライバー:2019/03/10(日) 00:27:47
当時はベビプリの方がまだ売れそうな感じはあった。マジで鳴かず飛ばずで終わるかと思ってたぞ。
- 名無しのラブライバー:2019/03/10(日) 01:36:56
なんちやまん微妙に場違い感あるような
- 名無しのラブライバー:2019/03/10(日) 01:44:27
ヴァルヴレイヴは割と好きだったよ(小声)
- 名無しのラブライバー:2019/03/10(日) 02:06:10
こんなこと言うと年齢バレそうだけどシスプリ以外だとハピレスがプチヒットしたくらいだったよな
ラブライブも会社的には数打ちゃ当たるくらいの気持ちでそこまで期待してなかったような気がする
- 名無しのラブライバー:2019/03/10(日) 08:00:23
素材は最高だったビビオペの話する?
- 名無しのラブライバー:2019/03/10(日) 08:32:40
まあ、革命機とガンダムageの失敗が大きいな、ラブライブのアニメはこれの尻拭いだった
これがサンライズ末期のヒット作品になりそう
- 名無しのラブライバー:2019/03/10(日) 09:06:35
あくまで結果論を承知の上で、「継続は力なり」ということでしょうね。
- 名無しのラブライバー:2019/03/10(日) 09:17:29
正直、あの時期にアイマスの運営がやらかして無かったら今の状況は無いと思っている
- 名無しのラブライバー:2019/03/10(日) 11:07:22
鳴かず飛ばず
将来の活躍に備えて行いを控え、機会を待っているさま。また、何の活躍もしないでいるさま。
ラブライブ!は前者だったということで
- 名無しのラブライバー:2019/03/10(日) 11:11:53
ヴヴヴのdisスレになってて草
当時プラモ全部買ったなぁ・・・
- 名無しのラブライバー:2019/03/10(日) 12:00:01
アニプレ系はスタッフ凄いですよー制作体制凄いですよーの宣伝は凄いから、まどかが特別一流スタッフ揃いの力の入れようだったという訳でもない
- 名無しのラブライバー:2019/03/10(日) 12:24:41
サンライズは昔は凄かったんだよな・・
ageや革命機から急におかしくなった、何でこんな事に
そして鉄血で事実上の壊滅ときたもんだ、外様のラブライブとシティーハンターに頼る有様
- 名無しのラブライバー:2019/03/10(日) 15:00:42
関係ない話になるが、劇場版シティーハンターは本放送(第1作は1987年4月~1988年3月)当時の雰囲気が比較的残った状態で製作されたのがすごいと思う。
ちなみに自分はここ2週連続で、週末土曜日はラブライブ!サンシャイン!!劇場版、劇場版シティーハンター、宇宙戦艦ヤマト2202最終章を1回ずつ鑑賞している。
- 名無しのラブライバー:2019/03/10(日) 18:05:27
ガルパンのタイトルは突っ込んだらアカンの?
- 名無しのラブライバー:2019/03/10(日) 20:00:49
※3
アニメの話に限って言うなら表向き明らかに違うのは京極と酒井くらいじゃね?
※16
シティハンターを見に行ったらシティハンターをお出しされたって言われてるらしいね
ようやく時間が都合できそうなので来週見に行くけど楽しみだ
- 名無しのラブライバー:2019/03/11(月) 14:23:38
シティハンターは京極監督もチーフ演出で入ってるから是非見て欲しい
- 名無しのラブライバー:2019/03/14(木) 21:30:40
※19
サンライズはこの人をいい条件の契約をするべきだった