【ラブライブ!】愛奈「ここキセキヒカルの方がいいんじゃないですか?」←この発想wwwwwwww

試しに脳内でホップステップワーイ流したら割と合ってたけど
キセキヒカルの独特の物悲しさは表現出来んわ
1年が2年抜かすシーン何回見ても泣ける
この1点に焦点を絞れば「さあおいで」と静真高校の生徒が手伝いに来るシーンとが調和して寧ろホプステの方が合ってた
3年生がいなくなっても0にはならない
これを重視すればそれとなく漂う悲壮感も相まってキセキヒカルが合う
あの一連のシーン(場面)で何を1番表現したいのかを考えた結果キセキヒカルになったんじゃないかな
作中で流れていた曲とはいえ、いきなり歌が入ってたら戸惑う気もする。
一緒に行ってた奴は「新曲かと思った」って言ってたわ
キセキヒカル知ってるかどうかで終盤のテンションの上がり方すげえ変わってくると思う
やっぱ印象変わるよね。
自分はキセキヒカル好きだからあのタイミングで流れた時はグッときたけど、そうでない人ももちろんいたんだろうなぁ。
俺Aqoursはアニメの曲しか知らないけど「おっ、あの劇伴に歌詞つけるなんてなかなかオツだな」と思ったし映画の曲で一番刺さった
だから後で既存の曲と知ってずっこけたけど
エモいとか言わせるつもりで
鈴木「んほぉ~この曲たまんねえ~」
鈴木「キセキヒカルだけで泣けるわぁ…」
酒井(うわぁ来たよ…)
鈴木「進行はどうですか?」
酒井「現在ここまで進んでいます」
鈴木「Brightest Melodyの後にAqours6人が曲を作るね…ふんふん…」
鈴木「このシーンで流れる曲は何ですか?」
酒井「ホップステップワーイですね」
鈴木(そっかぁ…)
鈴木「なんか違うんだよね…王道すぎるというか…ひねりがないよねぇ…」
酒井「うわぁ…」(そうですか…)
鈴木「そうだ!キセキヒカル流そうよ!これはエモくなるぞ!」
偉そうなあいなちゃんすこ
部下の意見を取り入れるただのいい上司じゃねぇか
普通に映像は流す程度にみて3rd、4thでキセキヒカル歌った映像を脳内に流しながらみてるわ
前後の流れ考慮するとホプワのがいい
ファンミとも重なって
6人でなにかを作り上げてるっていう意味で夢で夜空を照らしたいとかも合いそう
引用元: ・http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/lovelive/1550759655/
@lovelivepressさんをフォロー
この記事へのコメント
- 名無しのラブライバー:2019/02/25(月) 10:36:21
BDでどっちverも出してくれないかな
- 名無しのラブライバー:2019/02/25(月) 10:54:55
悪いけどあそこはホプステの明るいようでどこかもの寂しい歌詞の方が合ってた。鈴木さんは余計なことしないで大人しく家で鬱っててください。
- 名無しのラブライバー:2019/02/25(月) 11:50:40
エモいエモいウザいわ
- 名無しのラブライバー:2019/02/25(月) 12:27:33
画だけ見るとめっちゃ笑えるシーンなのにキセキヒカルが流れてると号泣不可避なシーンになるの不思議
- 名無しのラブライバー:2019/02/25(月) 12:27:34
ぶっちゃけどっちでも良いと思うけど、
「途中で差し替えました」って言われると、「ああ、監督的にも別にどっちでもいいシーンだったんだな」ってなるから
正直言わんでくれた方が良かった
- 名無しのラブライバー:2019/02/25(月) 12:28:32
正直キセキヒカルは曲が強すぎるから感動するだけでシーンに合ってるかと言うと合ってない
- 名無しのラブライバー:2019/02/25(月) 12:29:14
何を表現したいかってあの2曲だと結構印象変わると思うんだけど、ホイホイ変えて良かったの
- 名無しのラブライバー:2019/02/25(月) 12:34:59
キャストの一声で演出変えるって監督として無能の極みすぎるわ
しかもキセキヒカル合わないし
- 名無しのラブライバー:2019/02/25(月) 12:37:04
※5
迷ってたんだろ?
そもそもキャストの意見を聞くとか入れることに肯定的みたいだし
- 名無しのラブライバー:2019/02/25(月) 12:44:44
※9
キセキヒカルを選んだのには重要な意味があってそれはこの描写があれこれ〜みたいな考察してた人はこの話聞いたらきっともにゃると思うの
だから言わんで良かったかなと
- 名無しのラブライバー:2019/02/25(月) 13:09:57
監督の意図と考察って必ずしも重なるもんじゃないけどな
キセキヒカルもホプステも劇場版用に作られたわけじゃないし
あのシーンに合うかどうかってだけだったと思う
- 名無しのラブライバー:2019/02/25(月) 13:27:44
要するに曲選にメッセージ性は特になく雰囲気でかけた曲ってこっちゃかね
それならそれでいいけど
- 名無しのラブライバー:2019/02/25(月) 15:04:48
アニメやゲームで劇判のボーカル版が挿入歌としてクライマックスで流れる演出って何度見てもアツいわ
- 名無しのラブライバー:2019/02/25(月) 19:34:32
なんかせっかくの良い曲が安っぽく感じた
フルだからいいのに…
- 名無しのラブライバー:2019/02/25(月) 20:26:54
たしかにちょっと合ってない感はある
まあサンシャインはアニメがもともと中の人に寄せて作られてるし正しいんじゃないっすか
- 名無しのラブライバー:2019/02/25(月) 20:48:01
あのシーンにあの曲調は意外性があって好き
でもストーリーを考えると違和感が大きい
初見で一瞬感動しかけたけど、歌詞とかみ合っていなくていまいち腑に落ちないと思ったらそういうことだったのね
- 名無しのラブライバー:2019/02/26(火) 00:34:22
※10
それ勝手に深読みした人らが勝手に自爆しただけじゃん
- 名無しのラブライバー:2019/02/28(木) 07:37:43
劇場用の曲じゃなかったのか
アニメの集大成みたいな曲なのにアニメでも流れてないし何のタイミングで作った曲なの